「朝、なんだか体がだるい」
「頭がぼーっとする」
「口の中がカラカラしている」――

そんなちょっとした違和感、見過ごしていませんか?

実はそのサイン、脱水症状の始まりかもしれません

暑い季節になると、熱中症や水分不足に注意が向きがちですが、
朝の“なんとなく不調”にも隠れた脱水の影が潜んでいます。

特に40〜50代になると、
体内の水分量が20代に比べて自然と減りやすく、
喉の渇きにも鈍感になりがちです。

私自身、最近朝起きたときに「なんだか変だな」と感じて、
水分のとり方を見直したばかり。

そのときに出会ったのが、
**「指でチェックする簡単な脱水セルフテスト」**でした。

この記事では、脱水の怖さとともに、
気づくためのコツやチェック方法、毎日できる予防法まで、
Q&A方式でわかりやすくお届けします。

「もしかして自分も…?」と思った方は、今すぐ読み進めてください。


【Q&Aでわかる!脱水症状と朝の違和感】


Q1:そもそも脱水ってどんな状態?

A1:脱水症状とは、体内の水分や電解質が不足した状態のことです。

軽度でも「頭が重い」「集中できない」「トイレの回数が減る」などの症状が出ます。

重度になると、めまいや吐き気、最悪の場合は意識障害や命に関わるケースも。

体の60%は水分でできています。
水分が足りなくなると、体中の機能が低下してしまうのです。


Q2:朝の違和感と脱水はどう関係するの?

A2:寝ている間にも人はコップ1杯分の水分を失っています。

汗や呼吸でじわじわと水分が奪われているんですね。

前日にあまり水分をとっていなかったり、
夜間にトイレに起きた場合は、
朝の脱水リスクがさらに高まります。

朝起きて「頭痛」「手足の重さ」「口の渇き」「めまい」がある場合は、
まず水分不足を疑ってみましょう。


Q3:病院に行かなくても自分で確認できる方法ってあるの?

A3:あります!最も手軽なのが“指で皮膚を引っ張る”チェック法です。


【脱水チェックの方法】

  1. 手の甲の皮膚をつまんで、引っ張ってみる

  2. すぐに元に戻ればOK

  3. 戻るのに1秒以上かかる場合は、
      軽度〜中度の脱水の可能性があります

※高齢者は皮膚の弾力が低下しているため、
このチェックはとくに有効です。


Q4:何を飲めば一番効率的に水分補給できるの?

A4:ベストは“水+電解質”を含んだ飲み物。

  • 普段の生活 → 常温の水、麦茶、白湯

  • 汗をかいた後 → 経口補水液、スポーツドリンク(糖分控えめ)

  • 朝一番 → 白湯や水で内臓を目覚めさせるのが効果的

カフェインやアルコールは利尿作用があるため、
朝一番には避けるのが無難です。


あなたは大丈夫?脱水リスクセルフチェック

以下の項目に、いくつ当てはまるか数えてみましょう。


✅ 朝起きたとき、口の中が乾いている
✅ 寝る前の水分摂取はほとんどない
✅ 1日2回以上コーヒーを飲む
✅ トイレの回数が1日4回以下
✅ 尿の色が濃い黄色やオレンジ
✅ 夏場でもあまり水を飲まない
✅ 皮膚を引っ張ると戻るのが遅い


3つ以上当てはまる場合、脱水リスクが高いです!
今日から水分をしっかり摂る習慣を始めましょう。


明日から始める!脱水予防ルーティン


✅ 朝起きたらコップ1杯の白湯を

胃腸にも優しく、内臓を目覚めさせます。

冷たい水が苦手な人にもおすすめ。


✅ 時間を決めてこまめに飲む

「起床後・10時・昼食前・15時・夕食前・入浴後」など、
1日6回を目安にすると◎。

アラームやアプリで時間を管理するのもおすすめ。


✅ お気に入りのボトルを持ち歩く

おしゃれなマイボトルを持てば、
気分も上がって水分補給が楽しくなります。


【まとめ】

脱水は“気づける人”が防げるトラブル

脱水は、気づかず進行してしまうことが多い症状です。

朝の違和感は、小さなSOSサイン。
指での皮膚チェック、水分補給、そしてルーティン化――

どれも「気づき」「意識」があれば、今日から実践できます。

私も実際に、
朝の白湯とチェックを始めてから、
頭の重さやだるさが減ってきました。

あなたも、今日から
“脱水に強い体”を意識してみませんか?


☑ 今日の行動目標!

✅ 朝、起きたら白湯を飲む
✅ 指で手の甲を引っ張って脱水チェック
✅ 昼までに500mlの水を飲む

この3つだけでも、体がきっと変わってきます。

「脱水は防げるトラブル」
明日の自分のために、今できることから始めましょう!


気づきがあったら、この記事をシェア&コメントくださいね!
他の人の気づきにもつながるかもしれません📲✨





<関連する記事>



超不調の原因は隠れ脱水!基準はのどの乾きではなく指で判断せよ!
…朝が辛い。疲れが取れているはずやのに、布団から出たくないわ~。一度にたくさん飲んでも、吸収されずにおしっこにでちゃうから、少しづつがポイント!===…
(出典:【心理学×脳科学】自信研究家・しんのすけ)

今日1日は東京都心で暑さ復活 夏日一歩手前の24.8℃ 明日2日も暑さ続く
…るかどうか、周りの人でも確認しやすい方法です。 2つめは、爪を押して、隠れ脱水症をチェックする方法です。手の親指の爪を、逆の手の親指と人差し指でつまん…
(出典:tenki.jp)

登山中の「隠れ脱水」北アで医師らが注意呼びかけ
 登山は脱水症になりやすいから、十分に水分を取ろう―。26日から2日間、北アルプス白馬岳や登山基地・涸沢の登山口で山岳医や遭難防止団体などが登山者に…
(出典:Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

今日19日は4月なのに気温30℃以上が続出 明日20日も関東は30℃か?
…るかどうか、周りの人でも確認しやすい方法です。 2つめは、爪を押して、隠れ脱水症をチェックする方法です。手の親指の爪を、逆の手の親指と人差し指でつまん…
(出典:tenki.jp)

【冬のランニング乾燥&脱水対策】マラソンに役立つ!乾燥サイン
…かりますが(乾燥している感覚)、毎日髭を剃る方など、スキンケアを怠ると隠れ脱水にもつながります。更にマラソン大会時にトイレに行きたくないからと言って水…
(出典:牧野仁)

<ツイッターの反応>


スカイ|脳科学 × 心理学
@skyhonpo

\熱中症注意!/ 「頭がボーっとする」のは、水分不足だけじゃない!?脳が働かなくなる《隠れ脱水》の正体とは?猛暑のなかで「なんか集中できない」「うっかりが増えた…」そんな症状、皆さんにも出ていませんか?実はそれ…気をつけたいポイントがあって、 pic.x.com/DxzRwup8iB

(出典 @skyhonpo)

ひろしぶ _ココロに寄り添う営業さん×ねんどアート職人
@HIROSHIVone

返信先:@skyhonpo ふむふむ! 隠れ脱水…φ(..)メモメモ お水に食卓🍋をちょっと入れて飲みます✨️リフレッシュできそうです!

(出典 @HIROSHIVone)

かこりん
@pk1y9768

返信先:@Hayashi21yoko おはようございます😃 むしむし暑いですね🥵 隠れ脱水に気をつけなきゃ💦 今日もよろしくお願いします。

(出典 @pk1y9768)

水無月秋葉
@no1966june45

屋内にいるのだが だるく 食欲がなく 太ももが痛い 隠れ脱水?

(出典 @no1966june45)

FBS福岡放送ニュース【公式】
@FBS_NEWS5

【検証】 汗は出るのに体温が下がらない「梅雨の熱中症」  湿度が高いほど注意  「隠れ脱水症」簡単にできるチェック方法は  #FBSニュース #福岡 👇👇ニュースはこちら👇👇 news.ntv.co.jp/n/fbs/category… pic.x.com/77uHjKbyL6

(出典 @FBS_NEWS5)

流浪の旅人
@ruro_tabi

おはようございます☁ 8:03 26℃くもり 予想最高気温32℃🥵 血圧144/104 #イマソラ #綱島 #定点 #820 朝から湿気がまとわりつく空気😩 気温も30℃越えの予想 隠れ脱水の可能性大 水分補給を忘れずに🥤 #真夏日 #水分補給 pic.x.com/sXQnSugRXS

(出典 @ruro_tabi)

🍅🦍
@yunyunba_i

【検証】県内で9人を搬送 汗は出るのに体温が下がらない「梅雨の熱中症」湿度が高いほど注意「隠れ脱水症」簡単にできるチェック方法は(FBS福岡放送ニュース) u.lin.ee/JvsOgGC?mediad…

(出典 @yunyunba_i)

EIJIKAWAMATA
@eijikawamata

【検証】県内で9人を搬送 汗は出るのに体温が下がらない「梅雨の熱中症」湿度が高いほど注意「隠れ脱水症」簡単にできるチェック方法は msn.com/ja-jp/news/nat…

(出典 @eijikawamata)

SHIN*(R)®︎
@EXSHINTRIBE07

おはようございます☀ 今週は気温が高く猛暑日になるところが多いみたいですね💦 外仕事なので、熱中症・隠れ脱水に気をつけないとですね😅 今日は15時からスタジアムライブのFC申し込み日ですね✨ 1人でも多くMATEの皆さんが当たりますように🙏 今日も一日よろしくです‼️ #三代目ᒍSOULBROTHERS pic.x.com/ZcWP5erITL

(出典 @EXSHINTRIBE07)

スカイ|脳科学 × 心理学
@skyhonpo

\熱中症注意!/ 「頭がボーっとする」のは、水分不足だけじゃない!?脳が働かなくなる《隠れ脱水》の正体とは?猛暑のなかで「なんか集中できない」「うっかりが増えた…」そんな症状、皆さんにも出ていませんか?実はそれ…気をつけたいポイントがあって、 pic.x.com/DxzRwup8iB

(出典 @skyhonpo)

ひろしぶ _ココロに寄り添う営業さん×ねんどアート職人
@HIROSHIVone

返信先:@skyhonpo ふむふむ! 隠れ脱水…φ(..)メモメモ お水に食卓🍋をちょっと入れて飲みます✨️リフレッシュできそうです!

(出典 @HIROSHIVone)

ゼフォル
@Re99874562

返信先:@momoneko_amu おはぁむです! 6月中盤なのに7月の気候になっちゃったね 家の中でも隠れ脱水症があるからあむちも気をつけてね!

(出典 @Re99874562)

ノエル
@sumomotomarimo

急に気温が上昇し、暑さに体が追いつかない...。 梅雨時期特有の「梅雨型熱中症」について予防や対策は 知識として必要だと思います。それが、自分や誰かを助けることになります。「隠れ脱水」チェック方法も覚えておくと良いので、ぜひ。⇩続 #熱中症 youtube.com/watch?v=jZHWwN…

(出典 @sumomotomarimo)

ケイエフジー【公式】島根のミネラルウォーター金城(かなぎ)の華
@kfg_water

返信先:@Karux_Official おつケフです🌱 いい研修だったようです(´ ˘ `∗) 隠れ脱水に気をつけていきたいですね 今宵も良い水分補給を🌐

(出典 @kfg_water)

福岡の暇人 ふかみっち
@fukuokafukasho

福岡県内では16日に今年一番の暑さを記録!☀️ 湿度も高く、熱中症に要注意。隠れ脱水症のチェックを忘れずに!身体を大切にしましょう💧💪 #福岡 #熱中症

(出典 @fukuokafukasho)

デッカード
@deckard1968

【検証】汗は出るのに体温が下がらない「梅雨の熱中症」湿度が高いほど注意「隠れ脱水症」簡単にできるチェック方法は(FBS福岡放送) ift.tt/UwSnJ6W

(出典 @deckard1968)

マインド サテライトオフィス【障害者×サテライトオフィス】
@mindsatellite51

⋰ 🗣️おはマインド〜! ⋱ 障害者向けサテライトオフィスです! 本日、福島県の最高気温はなんと・・・ 35℃‼️‼️ 福島盆地特有の地形や、フェーン現象などが影響しているようです🥵 隠れ脱水に気をつけながら 今日も頑張って参りましょう〜! pic.x.com/QZA3NhD8i1 x.com/mindsatellite5…

(出典 @mindsatellite51)

keicha3.tarot.ttv
@keicha3___ttv

今日暑過ぎやしませんか?🥵 熱中症はもちろんの事、隠れ脱水にも気をつけてお過ごしください🥤 6月なのに今週ずっと30度超えとか厳しすぎる💦 PCゲームやってると部屋が暑くなるよね

(出典 @keicha3___ttv)

Gifting plus【公式】
@Giftingplus

🍀朝8:30の美容豆知識🍀 授乳ママは「隠れ脱水」にご注意! 母乳で水分を奪われる産後の体。肌が乾燥していると感じたら、まずは水分補給を見直してみて。 1日1.5Lを目安に“こまめに飲む”がポイントです💡

(出典 @Giftingplus)

pururu
@pururu20616696

返信先:@missbalmain この暑さで、日を薄着になれないのは堪えますよね。 外出だとおトイレも気になりますが、隠れ脱水にはご注意を。 今週は暑くなりそうです。まだお身体が対応出来てないでしょうから、とにかくお気をつけてくださいませ。

(出典 @pururu20616696)

iek77
@iek771

"【検証】県内で9人を搬送 汗は出るのに体温が下がらない「梅雨の熱中症」湿度が高いほど注意「隠れ脱水症」簡単にできるチェック方法は" l.smartnews.com/m-lQeRJHW/i0zK…

(出典 @iek771)

たびい
@tafrontsuper11

【検証】県内で9人を搬送 汗は出るのに体温が下がらない「梅雨の熱中症」湿度が高いほど注意「隠れ脱水症」簡単にできるチェック方法は(FBS福岡放送) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c19f0…

(出典 @tafrontsuper11)

センチュリオンMk.7/1
@GRANTORINO_FORD

おはようございます。 今日は大分気温が高くなる予想でしたが、今の所は曇りですっきりしない空模様。これで本当に31℃になるのか?という感じですが…案外こういう天気の日が怖いんですよね。地味に暑くて隠れ脱水とか…。

(出典 @GRANTORINO_FORD)

【公式】オヤノコトステーション
@oyanokoto7923

厚労省が発表している「熱中症予備軍の隠れ脱水症の見つけ方」。親世代はもちろん、後半には暑い中でお仕事している子ども世代に役立つ情報も掲載されています。 mhlw.go.jp/content/112000… #高齢の親と子世代の熱中症セルフチェック #熱中症予備軍の隠れ脱水症の見つけ方 pic.x.com/FgF9aY1Mr9

(出典 @oyanokoto7923)

黒花咲斗VTuber準備中
@sakito_kurohana

返信先:@makunara1017 ちるちゃん、オハンヨ〜(/ω・\)チラッ ありがと♪涼しい〜🎐(≧▽≦)✨️ 昨日とは違う暑さ…🥵 隠れ脱水、熱中症に気を付けて!! 一緒に、ゆるふぁい🍀🕊️ 良い1日を🫰

(出典 @sakito_kurohana)

ふじこ
@milknuwaraeliya

返信先:@mahokov 急に暑くなったから、隠れ脱水とか?吐き気がするなら炭酸水を少しずつ飲むといいかも。あとポカリとか。

(出典 @milknuwaraeliya)

ごとう
@atij_Goto

熱中症というよりか隠れ脱水症かな

(出典 @atij_Goto)

めい (⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡
@meimeikyu216

返信先:@Sn_Ma_meme_koji 梅雨入りしたはずなのに この良いお天気は?真夏?ってくらいの暑さだね😅 明日からのほうが怖いから 睡眠不足にならないよう気をつけて過ごすね かなちゃんも隠れ脱水とか熱中症に気をつけてね🍀 ありがとう😊

(出典 @meimeikyu216)

AWS株式会社
@AWS_Inc_recruit

おはようございます!採用担当Tです🙌🏻 今日の富山の天気は晴れ☀️ 梅雨とは思えない日差しの強さですт т 今年は「梅雨型熱中症」が 流行ると言われているそうです! 隠れ脱水症状にはお気をつけください⚠️ #富山X会 ⛰ #企業公式相互フォロー #企業公式春のフォロー祭 pic.x.com/BbmOTVK58Q

(出典 @AWS_Inc_recruit)

ココ
@CoC0_55_

みんなポカリとかOS-1のんでね💧 昨日からの暑さで隠れ脱水が大量発生してると思う 汗かきで寝汗かく人なら尚更飲んでもろて

(出典 @CoC0_55_)

スカイ|脳科学 × 心理学
@skyhonpo

こんな人は要注意! ✅ クーラーの中でも脱水するの? ➜ Yes! 室内は《隠れ脱水》が起こりやすいです! ✅ コーヒーやお茶で水分は足りてる? ➜ No! 利尿作用があるので、水か麦茶・経口補水液で補充して♪ 【脳パフォーマンス】を、この夏、水と塩で気軽にアップデートしてみてね! @skyhonpo

(出典 @skyhonpo)

泉佐野フットサル
@izumisanofutsal

昨日、急激な暑さにやられてた人いたんじゃないかな。 『熱中症の予備群『隠れ脱⽔症』の⾒つけ⽅として、「爪押しのセルフチェック」を紹介しています。 ▼⼿の親指の⽖を逆の指でつまむ ▼つまんだ指を離したとき、⽩かった⽖の⾊がピンクに戻るのに3秒以上かかれば脱⽔症を起こしている可能性』 x.com/kk_futsal_1978…

(出典 @izumisanofutsal)

かとうようこ│東京日本橋三越前看板のない鍼灸院|開業23年治療室クリスタ院長
@crysta_ya

『学校で水を飲まない子、実は“隠れ脱水”かも?おうちでできる対策、あります。』 #アメブロ #体質改善 ameblo.jp/crysta-tokyo/e…

(出典 @crysta_ya)

ゆみぽん
@yumi_pon0502

返信先:@kashiwagithanks 可愛いイラストで、隠れ脱水になる仕組みがよくわかりました😊 喉が渇く前にこまめに水分補給🚰ですね☺️

(出典 @yumi_pon0502)

株式会社 三栄(公式)
@sanei_jogen

東京都内で4歳女児含む男女21人が熱中症の疑いで搬送 16日午後3時時点 東京消防庁(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/66701… この季節は屋内でも起きるケースが目立ちます。また、喉の渇きを感じにくいことで”隠れ脱水”になることも。皆様もお気を付けください💦

(出典 @sanei_jogen)

綺羅
@kirakira_yutb

返信先:@kohaku_5506 しょっぱく感じたら塩分不足してるから気をつけないといけないby知恵袋 美味しい分には問題ないと思う OS-1を甘く感じたら隠れ脱水

(出典 @kirakira_yutb)

株式会社カルックス【公式】
@Karux_Official

返信先:@mindsatellite51 🗣️おはマインド〜!福島県はなんと35℃‼️ フェーン現象や地形の影響で猛暑ですね🥵 隠れ脱水に注意して、水分しっかり補給しながら今日も元気に頑張りましょう〜!安全第一でいきましょうね!

(出典 @Karux_Official)