毬谷友子さんの言葉が示すように、解雇規制の見直しは一筋縄ではいかない問題です。政治家の発言は時に厳しい現実を無視してしまうことがあります。今回の小泉氏の発言が、多くの人々の生活にどのような影響を及ぼすのか、引き続き注視していく必要があります。
1 muffin ★ :2024/09/12(木) 16:17:17.44 ID:ZrT5Rwqw9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/93951928aec0a305b60aeb1a998e52e2b1ad5837
9/12(木) 16:11
元宝塚歌劇団員で女優の毬谷友子が11日夜、X(旧ツイッター)を更新し、自民党総裁選(27日投開票)に立候補した小泉進次郎元環境相の発言に疑問を示した。
毬谷はXに、小泉氏の「今のままだと一度雇用をしたら、ずっと雇わなければならない。そのしわ寄せで今まで非正規雇用が続いていた」との発言を引用して添付。これについて「本当に言ってる事の意味がわからないです。スミマセン」と疑問を示した。
小泉氏は10日、小池百合子東京都知事とともにスタートアップの支援拠点を視察した。総裁選の公約で、1年以内に実現するとした解雇規制の見直しをめぐり、解雇の促進につながると指摘されていることに「全く当たらない」と反論。記者団から「企業側から労働者側に金銭解雇を提案できる形も想定しているか」と問われると、「今のままだと一度雇用をしたら、ずっと雇わなければならない。そのしわ寄せで今まで非正規雇用が続いていた」と指摘していた。
9/12(木) 16:11
元宝塚歌劇団員で女優の毬谷友子が11日夜、X(旧ツイッター)を更新し、自民党総裁選(27日投開票)に立候補した小泉進次郎元環境相の発言に疑問を示した。
毬谷はXに、小泉氏の「今のままだと一度雇用をしたら、ずっと雇わなければならない。そのしわ寄せで今まで非正規雇用が続いていた」との発言を引用して添付。これについて「本当に言ってる事の意味がわからないです。スミマセン」と疑問を示した。
小泉氏は10日、小池百合子東京都知事とともにスタートアップの支援拠点を視察した。総裁選の公約で、1年以内に実現するとした解雇規制の見直しをめぐり、解雇の促進につながると指摘されていることに「全く当たらない」と反論。記者団から「企業側から労働者側に金銭解雇を提案できる形も想定しているか」と問われると、「今のままだと一度雇用をしたら、ずっと雇わなければならない。そのしわ寄せで今まで非正規雇用が続いていた」と指摘していた。
4 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:20:16.90 ID:9TqbEVIf0.net
珍次郎自身も理解してないんだからしょうがない
30 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:33:46.82 ID:W5L1jDKp0.net
>>4
珍次郎のコメントを真面目に理解しようとするのが間違い
珍次郎のコメントを真面目に理解しようとするのが間違い
10 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:22:43.86 ID:ELSy6W+P0.net
一度雇用したら解雇できないから正社員を雇うのに慎重になって非正規が増えるって話だろ
解雇規制を緩めるけど逆に非正規を規制をすれば全員正社員になれるぞ
解雇規制を緩めるけど逆に非正規を規制をすれば全員正社員になれるぞ
64 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:42:56.57 ID:i1GBzVrT0.net
>>10
今更、非正規を禁止にするわけないんだよな
簡易に首斬り、働かせるのは非正規
今更、非正規を禁止にするわけないんだよな
簡易に首斬り、働かせるのは非正規
93 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:58:36.58 ID:3vkmlE5n0.net
>>64
今さらだがやろうとしてんだよ
解雇規制緩和すれば非正規が減少する。
当たり前の話だろ
今さらだがやろうとしてんだよ
解雇規制緩和すれば非正規が減少する。
当たり前の話だろ
66 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:44:18.91 ID:5+9LcnUO0.net
>>10
新ジャンルを値上げしてビールを値下げした感じ
新ジャンルを値上げしてビールを値下げした感じ
28 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:33:21.41 ID:rcp6IQn20.net
これ誰かに入れ知恵された結果だとしたら誰にされたんだろ
33 :2024/09/12(木) 16:34:41.36 ID:cAP/cn2S0.net
>>28
経団連だろそりゃ
経団連だろそりゃ
47 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:39:37.97 ID:kVAu/agA0.net
>>33
夫婦別姓もそれだな
夫婦別姓もそれだな
35 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:34:59.18 ID:eoy+3orP0.net
生産性を高める為には絶対的に必要な規制緩和
38 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:36:38.21 ID:wzg2gITS0.net
>>35
生産性は落ちる
搾取しすぎて労働力不足になった日本
生産性は落ちる
搾取しすぎて労働力不足になった日本
48 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:39:43.87 ID:eoy+3orP0.net
>>38
底辺*乙
人を減らして機械かIT化しなかったから生産性が低いんだよ
底辺*乙
人を減らして機械かIT化しなかったから生産性が低いんだよ
65 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:43:50.37 ID:wzg2gITS0.net
>>48
機械化、IT化できないものばかりだよ
一歩踏み出して社会に出てみよう
機械化、IT化できないものばかりだよ
一歩踏み出して社会に出てみよう
39 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:36:43.91 ID:l2sASr5N0.net
労組が弱い日本でアメリカみたいな解雇自由やったら経営側のやりたい放題になるに決まってるだろ
小泉はこれをやるためには労働者を守るための様々な法整備をやらなきゃいけないことをわからないで誰かに言われたことをそのまま実行するつもりだよ
小泉はこれをやるためには労働者を守るための様々な法整備をやらなきゃいけないことをわからないで誰かに言われたことをそのまま実行するつもりだよ
56 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:40:27.02 ID:eoy+3orP0.net
>>39
労組は日本よりアメリカの方が遥かに弱いだろ
アメリカの加入率見てみろよ
労組は日本よりアメリカの方が遥かに弱いだろ
アメリカの加入率見てみろよ
77 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:51:08.71 ID:AyczS9NS0.net
>>56
アメリカは労組を結成するのに高いハードル
その代わり結成されたら強いわ
アメリカは労組を結成するのに高いハードル
その代わり結成されたら強いわ
42 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:37:20.60 ID:Gzbsn3WJ0.net
解雇出来るようにすれば
正規社員が増えるって言ってるの
正規社員が増えるって言ってるの
50 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:39:59.67 ID:CIMarYLH0.net
>>42
増えないですね。派遣を禁止しないと解雇した正社員のかわりに派遣を増やすだけです
増えないですね。派遣を禁止しないと解雇した正社員のかわりに派遣を増やすだけです
43 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:37:50.82 ID:PkwRQ6fn0.net
*の小泉が言葉足らずなだけだろうな
強い解雇規制があると
企業は正社員を雇うのに躊躇するだろうから
業績の悪化で雇用調整ができる非正規社員を採用したがるんだろう
小泉の政策は
ほとんど非正規に近い正社員を
増やすだけだろうとは思うw
強い解雇規制があると
企業は正社員を雇うのに躊躇するだろうから
業績の悪化で雇用調整ができる非正規社員を採用したがるんだろう
小泉の政策は
ほとんど非正規に近い正社員を
増やすだけだろうとは思うw
57 名無しさん@恐縮です :2024/09/12(木) 16:40:50.12 ID:CIMarYLH0.net
>>43
日本の解雇規制が強いというデータはない
日本の解雇規制が強いというデータはない
コメントする