この記事を読んで、地域の食文化がどのように発展してきたのかを考える良いきっかけになりました。肉じゃがは日本の家庭料理として親しまれていますが、牛肉派と豚肉派の争いは未だに根強いですね。それぞれの家庭の味を大切にしながら、肉じゃがに込められた思いを共有していくことが大切だと思います。
1 首都圏の虎 ★ :2024/11/03(日) 21:32:50.18 ID:2Wnczcv59
(略)
◆なぜ、関西は牛、関東は豚なのか?
食肉文化の歴史を調べてみたところ、日本で肉食が広まったのは明治時代。
関西では農耕に使われていた牛を食用にしたことから、牛肉文化が根付いていきました。
一方、人口が多かった関東では、牛肉の供給が追いつかず、成長が早く、残飯処理役として普及していた豚が食用にされるようになり、大正時代には関東一帯に養豚ブームが到来。豚肉文化が根付いていったようです。
「牛肉は豚肉より値段が高いから、食にこだわる関西人は牛肉をよく食べるのか?」と、一瞬思いましたが、根付いた食文化を脈々と受け継いできた結果なのだということがわかりました。
ちなみに、沖縄はもともとは牛肉が主流でしたが、琉球政府が牛肉や馬肉を食べることを禁じたことで豚肉が主流になり、「鳴き声以外は全部食べる」と言われるほど、大事に食されてきました。沖縄では肉のことを「しし」と言い、それは豚肉を指すそうです。
全文はソースで 最終更新:11/2(土) 12:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/d16c8307735bf581fdf97d6941ac08fa6ab8020a?page=2
★1 2024/11/02(土) 15:33:26.59
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730583241/
◆なぜ、関西は牛、関東は豚なのか?
食肉文化の歴史を調べてみたところ、日本で肉食が広まったのは明治時代。
関西では農耕に使われていた牛を食用にしたことから、牛肉文化が根付いていきました。
一方、人口が多かった関東では、牛肉の供給が追いつかず、成長が早く、残飯処理役として普及していた豚が食用にされるようになり、大正時代には関東一帯に養豚ブームが到来。豚肉文化が根付いていったようです。
「牛肉は豚肉より値段が高いから、食にこだわる関西人は牛肉をよく食べるのか?」と、一瞬思いましたが、根付いた食文化を脈々と受け継いできた結果なのだということがわかりました。
ちなみに、沖縄はもともとは牛肉が主流でしたが、琉球政府が牛肉や馬肉を食べることを禁じたことで豚肉が主流になり、「鳴き声以外は全部食べる」と言われるほど、大事に食されてきました。沖縄では肉のことを「しし」と言い、それは豚肉を指すそうです。
全文はソースで 最終更新:11/2(土) 12:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/d16c8307735bf581fdf97d6941ac08fa6ab8020a?page=2
★1 2024/11/02(土) 15:33:26.59
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730583241/
2 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:33:45.46 ID:O2w8hGmP0
>>1
麻生さんの、負け選挙の時より「無党派層」が
反日左翼無能の石バカ自民党から逃げてるわw
15%から、12%へ激減!!wwwwww
反日マスゴミ左翼ども!! 石破、小泉の
どこが無党派層から人気があるって?wwww
石破茂首相の応援入り小選挙区「13勝63敗」で大きく負け越し 「国民人気」に疑問符 www
.
麻生さんの、負け選挙の時より「無党派層」が
反日左翼無能の石バカ自民党から逃げてるわw
15%から、12%へ激減!!wwwwww
反日マスゴミ左翼ども!! 石破、小泉の
どこが無党派層から人気があるって?wwww
石破茂首相の応援入り小選挙区「13勝63敗」で大きく負け越し 「国民人気」に疑問符 www
.
3 警備員[Lv.18][苗] :2024/11/03(日) 21:34:07.22 ID:m//wpRPX0
>>1
ニュースじゃないやん。
ニュースじゃないやん。
4 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:34:18.70
鶏肉なら筑前煮ww
13 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:43:00.03 ID:75QheT+Y0
>>4
筑前煮には里芋は入ってもジャガイモはないからな。
肉じゃがにはなりようがない。
筑前煮には里芋は入ってもジャガイモはないからな。
肉じゃがにはなりようがない。
8 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:37:23.71 ID:fkmaPz0P0
何でも牛肉とか貧乏なんだな関西
28 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:52:48.17 ID:sfLXMpAU0
>>8
おいおい
牛と豚どっちの価格か高いか低いかも理解できない*なのか
おいおい
牛と豚どっちの価格か高いか低いかも理解できない*なのか
37 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:57:27.93 ID:zrvRUTuu0
>>28
東京はスケール感がショボイんだよね
あと関東人はとにかくせこい
金を使わない
東京はスケール感がショボイんだよね
あと関東人はとにかくせこい
金を使わない
49 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:04:50.39 ID:sfLXMpAU0
>>37
まあ豚を牛より高いと勘違いしてるレベルでしょぼいのはわかった
>>41
見栄っ張りは関東の知り合いがあまりいないからわからないが
ただ料理の値段で比べるのはどうかと
丼のグラムあたりで比べると全然違うし
まあ豚を牛より高いと勘違いしてるレベルでしょぼいのはわかった
>>41
見栄っ張りは関東の知り合いがあまりいないからわからないが
ただ料理の値段で比べるのはどうかと
丼のグラムあたりで比べると全然違うし
83 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:34:36.19 ID:ZmM2wdnZ0
>>37
お前の年収のスケール感のほうがしょぼくてやぺえよw
お前の年収のスケール感のほうがしょぼくてやぺえよw
41 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:59:21.22 ID:MeQXgYt/0
>>28
貧乏人の見栄っ張りとかそういうやつもあるからね
金無いのに残クレのアルファード乗ってるDQNみたいな感じの
でもあれだよ
庶民の食い物だと牛丼よりカツ丼の方が高かったりするし
牛だからと言って高いとも限らない
貧乏人の見栄っ張りとかそういうやつもあるからね
金無いのに残クレのアルファード乗ってるDQNみたいな感じの
でもあれだよ
庶民の食い物だと牛丼よりカツ丼の方が高かったりするし
牛だからと言って高いとも限らない
45 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:03:15.68 ID:QqZhxdHl0
>>41
牛丼より豚丼の方が安いぞ。
カツ丼と比べるなら牛カツをタマゴでとじないと駄目だろw
牛丼より豚丼の方が安いぞ。
カツ丼と比べるなら牛カツをタマゴでとじないと駄目だろw
17 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:45:38.42 ID:0lHlYNoC0
大阪みたいに豚は貧乏くさいとか意味不明な洗脳がされてる奴らの国の飯が旨いはずないからな
連休最終日は名古屋が良いぞ飯はちゃんと旨いし運が良ければ八田を捕まえて懸賞金ゲットみゃー
連休最終日は名古屋が良いぞ飯はちゃんと旨いし運が良ければ八田を捕まえて懸賞金ゲットみゃー
23 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:50:14.77 ID:zrvRUTuu0
>>17
東京で味噌煮込みうどんってメニューみて頼んだら
フニャフニャの麺が味噌汁に浸かってて泣きそうになったわw
東京で味噌煮込みうどんってメニューみて頼んだら
フニャフニャの麺が味噌汁に浸かってて泣きそうになったわw
19 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:47:22.65 ID:zrvRUTuu0
東京に限らず、関東に行っても美味い物は食えません、
所詮東京や関東は2流でしかありません。
美味い物を喰いたければ近畿に行ってください。
所詮東京や関東は2流でしかありません。
美味い物を喰いたければ近畿に行ってください。
74 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:27:57.04 ID:olj1bP/Q0
>>19
行ったところで京都の料亭って一見さんお断りじゃん
行ったところで京都の料亭って一見さんお断りじゃん
25 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:50:48.52 ID:TX/aVX2T0
海原雄山「ガハハハ。大阪の肉じゃがモドキを有り難がってるようじゃレベルが知れるなwwww」
31 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:55:08.97 ID:rFAMtwNU0
>>25
それ負けフラグじゃねーかw
それ負けフラグじゃねーかw
27 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:51:47.58 ID:BTvT1Ydp0
s://cdn.j-town.net/images/2020/town/town20200220172727.jpg
42 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:00:55.07 ID:nIzT9d5R0
>>27
これ東西日本じゃん
関東関西だけ言及する意味あんの?
これ東西日本じゃん
関東関西だけ言及する意味あんの?
29 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:52:51.03 ID:6RpT/zCA0
出汁を効かせれば何でも美味いと思う味覚音痴のバ関西人が味を語るなんて1000年早いわw
せっかちなバ関西人は調理途中を有難る貧乏舌w
せっかちなバ関西人は調理途中を有難る貧乏舌w
34 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:56:56.21 ID:bAapSgJq0
>>29
めんつゆでごり押しする関東ほど味音痴はいないだろうな
めんつゆでごり押しする関東ほど味音痴はいないだろうな
44 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:03:03.80 ID:6RpT/zCA0
>>34
やさしいお出汁wとか言う調理途中の麺つゆで満足な貧乏舌に育てられて、いたたまれない気持を思っておりますw
やさしいお出汁wとか言う調理途中の麺つゆで満足な貧乏舌に育てられて、いたたまれない気持を思っておりますw
91 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:39:15.83 ID:vZfXSupg0
>>44
書いている意味が分からない
出汁とめんつゆの違いも理解できない人の言葉は全く分からないよ
書いている意味が分からない
出汁とめんつゆの違いも理解できない人の言葉は全く分からないよ
38 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:58:37.85 ID:zrvRUTuu0
>>29
関東の醤油と出汁はマズい
塩の味しかしない
関東の醤油と出汁はマズい
塩の味しかしない
47 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:04:08.64 ID:6RpT/zCA0
>>38
塩分は関西風の方が高いのになw
味覚音痴は大変だなw
塩分は関西風の方が高いのになw
味覚音痴は大変だなw
68 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:25:04.70 ID:zrvRUTuu0
>>47
東京人って頭おかしいの?w
醤油を使う量が違う
東京人って頭おかしいの?w
醤油を使う量が違う
55 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:11:08.82 ID:iuIW/gCz0
>>29
関東が1000年とか言ってるぞw
貝塚の話か?
関東が1000年とか言ってるぞw
貝塚の話か?
59 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:13:27.93 ID:6RpT/zCA0
>>55
味覚音痴の関西人は貝塚から出汁取って出直せよw
味覚音痴の関西人は貝塚から出汁取って出直せよw
40 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 21:59:13.49 ID:zrvRUTuu0
東京でうどん食べたときは不味くてホントに驚いた
黒いだけならいいけど不味い
トンキン飯に美味いものなし
黒いだけならいいけど不味い
トンキン飯に美味いものなし
46 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:03:53.54 ID:km1YuaP/0
>>40
東京は水が不味いからな
必然的に料理の質は落ちる
東京は水が不味いからな
必然的に料理の質は落ちる
50 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:05:57.34 ID:7UTjVsdG0
大阪も水質は最悪だぞ・・・
京都と滋賀の下水・・・
水の良い名古屋が一番うまいのか???
京都と滋賀の下水・・・
水の良い名古屋が一番うまいのか???
80 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:31:36.28 ID:zrvRUTuu0
>>50
日本一水の不味い都市は東京です
水は不味い、飯は不味い、観光地が無い、女は*だらけ
日本一水の不味い都市は東京です
水は不味い、飯は不味い、観光地が無い、女は*だらけ
51 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:06:35.74 ID:pHMPBYp80
カレーも何もぐちゃぐちゃに混ぜ混ぜして食べる大阪人はルーツが韓国なのかな
冷やし中華みたいなのもくっそ混ぜて喰うんだよな
冷やし中華みたいなのもくっそ混ぜて喰うんだよな
75 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:29:14.58 ID:zrvRUTuu0
>>51
カレー混ぜ混ぜは関東土人だろw
納豆ご飯も混ぜ混ぜw
カレー混ぜ混ぜは関東土人だろw
納豆ご飯も混ぜ混ぜw
54 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:10:32.85 ID:iGU9QKe20
なんでポークステーキって無いの?
56 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:12:52.51 ID:c/M9ngRo0
>>54
トンテキがあるだろ
我らトンキンの主食だ
覚えとけ
トンテキがあるだろ
我らトンキンの主食だ
覚えとけ
57 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:12:56.14 ID:IynFRZSz0
>>54
トンテキとかポークソテーとか呼び名が違うだけ
トンテキとかポークソテーとか呼び名が違うだけ
58 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:13:07.82 ID:ySye8KcN0
>>54
普通にあるだろカッペが
普通にあるだろカッペが
64 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:22:44.81 ID:BTvT1Ydp0
こうでした。
s://pbs.twimg.com/media/EJecrBsU0AEacSu.png:orig
s://pbs.twimg.com/media/EJecrBsU0AEacSu.png:orig
67 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:24:18.40
>>64
福岡はようやっとる
福岡はようやっとる
69 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:25:35.35 ID:TX/aVX2T0
最近、福岡に東京油そばってのあちこち出来てるけど美味いん?
88 警備員[Lv.9][芽] :2024/11/03(日) 22:36:07.22 ID:sexES3Hb0
>>69
油そばのスタンプカード集めてたけど半分くらいで飽きた
普通に不味い
油そばのスタンプカード集めてたけど半分くらいで飽きた
普通に不味い
90 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:39:14.01 ID:IynFRZSz0
>>88
油そば店で食うほど割の合わない食事は無いな
油そば店で食うほど割の合わない食事は無いな
72 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:26:57.14 ID:zrvRUTuu0
関西のうどんより関東のうどんは圧倒的に塩分濃度が高い
関西風の味を全面否定する関東人は昆布出汁のコクや旨みを
理解できないバカ舌
関西風の味を全面否定する関東人は昆布出汁のコクや旨みを
理解できないバカ舌
76 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:29:44.88 ID:KNL0/rPC0
>>72
仕事で東京行った時は駅のかき揚げ蕎麦食うのが楽しみだが
うどんを食ったことはないわ
仕事で東京行った時は駅のかき揚げ蕎麦食うのが楽しみだが
うどんを食ったことはないわ
78 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:31:01.08 ID:TX/aVX2T0
二郎系ラーメン、家系ラーメンがトンキンの心の拠り所。
なお、福岡に幾度となく進出してるがトンキン発のラーメン店全敗してるwwwww
なお、福岡に幾度となく進出してるがトンキン発のラーメン店全敗してるwwwww
84 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:34:38.52 ID:IynFRZSz0
>>78
二郎系って今や九州だけじゃなくて日本全国を侵食してるぞ?
二郎系って今や九州だけじゃなくて日本全国を侵食してるぞ?
79 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:31:28.57 ID:oXTuoKrF0
まあ牛肉のほうが美味しい*
86 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:34:54.13 ID:KNL0/rPC0
>>79
大阪人だけど、*のほうが楽に簡単に旨味がでるのは分かるが
ただ、外食で肉じゃが頼んで豚肉ってのは無いわな
そんなの出す店もない。自宅だと嫁さんは*で作ってる方が多いが
大阪人だけど、*のほうが楽に簡単に旨味がでるのは分かるが
ただ、外食で肉じゃが頼んで豚肉ってのは無いわな
そんなの出す店もない。自宅だと嫁さんは*で作ってる方が多いが
92 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:39:55.58 ID:g/JYCmQv0
大阪人には和の心が備わっていないってよく理解(わか)るな
そして大阪人が東京に嫉妬しているということも
ところで関西人は大阪人と一緒にされるのって嬉しい?迷惑?
そして大阪人が東京に嫉妬しているということも
ところで関西人は大阪人と一緒にされるのって嬉しい?迷惑?
93 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:44:11.18 ID:MeQXgYt/0
>>92
>>77みたいなの見ると近畿人は傲慢なクソで全部同じかなー思うかも
一匹そういうのがいて同じ近畿人が嗜めてないんだから全部同類同罪です
>>77みたいなの見ると近畿人は傲慢なクソで全部同じかなー思うかも
一匹そういうのがいて同じ近畿人が嗜めてないんだから全部同類同罪です
94 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:48:32.11 ID:BTvT1Ydp0
>>92
北関東と対にされたくなくて「首都圏」呼び(呼ばせ)を常用している亜地方とか、「都下」という言葉を発明した偏狭な地域なら知っている。
北関東と対にされたくなくて「首都圏」呼び(呼ばせ)を常用している亜地方とか、「都下」という言葉を発明した偏狭な地域なら知っている。
98 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:53:46.61 ID:QVJHeZ7p0
>>92
大和民族なので
蝦夷の関東人と一緒にされるのは迷惑
大和民族なので
蝦夷の関東人と一緒にされるのは迷惑
100 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 22:54:15.78 ID:KNL0/rPC0
>>92
大阪人だけど、関西人とまとめられるはキライだわ
あくまでも大阪人な、関西人ってエリア広すぎるだろ
日本海でカニ漁やってる人も関西人やで
白浜のまだ南で魚介類とってても関西人
淡路島で玉ねぎとか線香とか瓦作ってても関西人
滋賀県北部の琵琶湖で漁してても関西人
おかしいやろ
大阪人だけど、関西人とまとめられるはキライだわ
あくまでも大阪人な、関西人ってエリア広すぎるだろ
日本海でカニ漁やってる人も関西人やで
白浜のまだ南で魚介類とってても関西人
淡路島で玉ねぎとか線香とか瓦作ってても関西人
滋賀県北部の琵琶湖で漁してても関西人
おかしいやろ
コメントする