(出典 2022年の出生数、初の80万人割れ 想定より10年早く…「賃金が低いから無理」:東京新聞 TOKYO Web)


出生数の減少は、おそらく経済的な要因や育児に対する不安感などが影響しているのでしょう。特に、家庭を持つことにノリが必要である現代社会では、将来を見据えた慎重な決断が求められています。この現実を受け止め、政策の見直しや支援策の強化が急務です。

1 首都圏の虎 ★ :2024/11/06(水) 07:47:42.00 ID:SHRog12m9
 今年1年間の出生数が初めて70万人を割る公算が大きくなった。厚労省が5日公表した人口動態統計(概数)によると、2024年上半期(1~6月)に生まれた赤ちゃんの数は、前年同期比6.3%減の32万9998人にとどまった。外国人は含まない。価値観の多様化で未婚・晩婚傾向が進んだことに加え、新型コロナ禍で結婚や出産を控える人が増えたことが少子化に拍車をかけたとみられる。

全文はソースで 最終更新:11/6(水) 0:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdbfe680368e61c3cd0cf4af92bc0d06681efa5

★1 2024/11/05(火) 18:26:50.51
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730820662/




6 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 07:49:28.41 ID:gndQbXsn0
なんで独身子無しのお前らが悲観してんの?w

11 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 07:50:29.18 ID:UylfAw9h0
>>6
将来の*嬢も減るやないかい

7 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 07:49:35.41 ID:J8BbCOHl0
もうこんな国嫌だ
韓国に移住したい

63 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 08:04:24.63 ID:iqpIPi8B0
>>7
どうぞどうぞ

10 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 07:50:00.31 ID:BcfkFFib0
>外国人は含まない

外国人ですら産みたくなくなる社会へ

14 警備員[Lv.13][新] :2024/11/06(水) 07:50:46.32 ID:VNdkamQg0
>>10
既に外国人も産んでないよ

69 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 08:05:14.11 ID:iqpIPi8B0
>>14
クルド人は増えてね?
それに街中でよく4、5人の子連れ外国人を見かけるよ

21 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 07:54:22.10 ID:6w7bhVH/0
6%も減るものなの?おじさんわからなーい

23 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 07:55:18.71 ID:VudcNnpf0
>>21
政治が少子化推進してるからな
そら減る

22 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/06(水) 07:54:57.40 ID:1LuRDy2W0
これから起きること

・過疎地では医療介護、小売が撤退、事実上生活できなくなる
・都市部は大量の独居老人が溢れ、介護が行き渡らず大量の孤独死が発生、介護老人がゾンビの如く街中を練り歩く。
・富裕層や若者は海外に脱出、国内は貧困高齢者とDQN、不良外国人ばかりに
・肉体労働が忌避され、インフラの整備ができなくなり、鉄道の廃線や廃道が進む。大規模タワマンもメンテが出来ず続々廃墟化

32 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 07:57:18.22 ID:auczVAuy0
>>22
クルド人他外国人に介護などの肉体労働をしてもらおう

24 警備員[Lv.7][芽] :2024/11/06(水) 07:55:38.60 ID:sWHKNSQV0
*反ワク撮鉄プーアノンが
ドヤ顔でコピペ貼りに夢中で
子育てしないからこうなる
非国民め

53 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 08:02:05.33 ID:/JPR0Ttx0
>>24
効いてて草www


32 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8][新芽] (スフッ Sdbf-lmmT) sage 2024/09/15(日) 17:44:27.67 ID:wSYgYPQOd
今年で56になるけど嫌儲の平均な自覚はある
なんだかんだで自分の世代で流行ってた話題振ったら1番盛り上がるから


31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 769a-60l6) 2024/09/27(金) 18:00:29.48 ID:PM7oHWC20
60だけどシコるのは週一
おかずは職場の新卒まんまん


111 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 6b13-HoB8) sage 2024/10/17(木) 13:49:32.96 ID:kDbB/c2/0
>>93
70代で車椅子とかなるんだな俺も来年そうだから気をつけないと。。

47 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 08:01:15.81 ID:wbwJ00520
3人産んだら5000万円もらえるようにすればすぐ回復するだろ

54 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 08:02:20.17 ID:dNzp/s6y0
>>47
では消費税20%にしときますね(´・ω・`)

65 警備員[Lv.1][新芽警] :2024/11/06(水) 08:04:37.41 ID:of5mTwbX0
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

71 警備員[Lv.7][新芽] :2024/11/06(水) 08:05:33.37 ID:1+0NKt5j0
>>65
自民党の政策実現能力高杉ww
いやワロエナイ

68 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 08:05:07.29 ID:XRNxRN+50
結婚しない子どもいらない家も車も買わない
浮いた金は全部投資に回す
これで人生なにも困らん

78 警備員[Lv.9][新芽] :2024/11/06(水) 08:07:12.08 ID:nrI4IyXU0
>>68
投資先の生産力やそれらの需要に未来があるのか?
って話なんだが

88 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/06(水) 08:08:40.64 ID:qHld+RO10
>>78
海外ならいくらでも魅力的な投資先はある

アメリカなんていまだに人口増加を続けていて力強い経済発展をしているからな

74 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 08:05:53.81 ID:PtbsjCd20
どんどん結婚する事のメリット減らしてんだから減って当然だろう。子供できてからの優遇とか意味ないだろまず結婚しない奴が増えてんのに結婚なんかしないで独身で好きな事してた方が楽しいもんな

81 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/06(水) 08:07:41.89 ID:qHld+RO10
>>74
そもそも結婚が子供を作るための準備
子供が欲しいと思わなきゃ結婚なんてしないよ

80 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 08:07:31.43 ID:ajglSqFf0
予想より速いな
予想してる奴は政府が安心するように楽観的に予想してたの?

96 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 08:09:29.68 ID:NGCkAl9M0
>>80
日本から逃げ出す数を想定してないから、あまあま予想だよ

87 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 08:08:39.61 ID:/OESx2RW0
少子化対策無意味だったなw

92 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 08:09:06.26 ID:iqpIPi8B0
>>87
少子化推進でしょ
大成功じゃないか

93 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 08:09:15.63 ID:dvzl3Ygy0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

100 名無しどんぶらこ :2024/11/06(水) 08:10:14.15 ID:cLO4zC580
>>93
地方中小サッシ製造販売は社会の敵