近年、我が国ではコメ不足が深刻な問題となっています。令和の米騒動とも言われるこの状況は、農業政策や気候変動の影響など複合的な要因によって引き起こされています。国民の食文化の根底を支えるお米が不足する中、政府は備蓄米の放出を行うなどの対応をしていますが、一時的な解決に過ぎないのではないかと懸念が広がっています。今後、私たちにできる対策を考えていく必要があります。
1 ※ :2025/04/17(木) 20:23:10.06 ID:y55/4fQR
前スレ
【コメ不足】令和の米騒動、続く【備蓄米放出】※8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1741819507/
【コメ不足】令和の米騒動、続く【備蓄米放出】※9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1743347065/
【コメ不足】令和の米騒動、続く【備蓄米放出】※8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1741819507/
【コメ不足】令和の米騒動、続く【備蓄米放出】※9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1743347065/
3 ※ :2025/04/17(木) 21:06:35.40 ID:jk/5Ncpz
>>1乙
もう無理してバカ高い国産米なんて買わずに
カルローズやベトナム米や台湾米でいいじゃん
最近は業務スーパーとかでなく普通のスーパーでも見かけるようになってきたし
普通のスーパーだと3000円くらいで若干お高めだが
それでも国産米より断然安い
もう無理してバカ高い国産米なんて買わずに
カルローズやベトナム米や台湾米でいいじゃん
最近は業務スーパーとかでなく普通のスーパーでも見かけるようになってきたし
普通のスーパーだと3000円くらいで若干お高めだが
それでも国産米より断然安い
5 ※ :2025/04/17(木) 22:20:57.29 ID:y55/4fQR
>>3
売り手としては別に何を買ってくれてもいいよ。ちゃんと利益をのせて売ってるし、売れないのもは仕入れをやめればいいだけ。
売り手としては別に何を買ってくれてもいいよ。ちゃんと利益をのせて売ってるし、売れないのもは仕入れをやめればいいだけ。
28 ※ :2025/04/18(金) 12:26:49.02 ID:/I77p/yy
>>3
ベトナム米、今はそんなに安く買えないよ
トライアルで10kg7000円
ベトナム米、今はそんなに安く買えないよ
トライアルで10kg7000円
2 ※ :2025/04/17(木) 20:26:35.59 ID:y55/4fQR
4 ※ :2025/04/17(木) 22:18:34.66 ID:Xl0MiwAF
吉野家とか松屋とか大分前から輸入米使ってるし
気付かないだけでみんなどこかしらで輸入米食ってると思う
気付かないだけでみんなどこかしらで輸入米食ってると思う
6 ※ :2025/04/17(木) 23:14:09.91 ID:wyOGpNpc
ヌートリアやジャンボタニシ駆除もやらないとな
7 ※ :2025/04/17(木) 23:19:32.61 ID:sYXb62Ea
>吉野家とか松屋とか大分前から輸入米使ってるし
米に煩い知人は一言まずいと
米に煩い知人は一言まずいと
8 ※ :2025/04/18(金) 03:23:47.93 ID:oS+Zv1BB
農家やJAや政府は「外国産は不味い」という印象操作してきたけど
実際に食べる機会が増えてきたから「言うほど変わらない」事実に
消費者が気付きつつあるからな
少なくても元は5kg2000円以下だったような下級国産と比べたら同レベル
実際に食べる機会が増えてきたから「言うほど変わらない」事実に
消費者が気付きつつあるからな
少なくても元は5kg2000円以下だったような下級国産と比べたら同レベル
11 ※ :2025/04/18(金) 06:36:20.98 ID:dRH2ht7N
>>8
外国産米は今が上限価格でこれ以上は上がらない特殊な状況。
来年の年明けからは国産米が下がれば連動し、最安値の中米入り国産ブレンド米とほぼ同値となる。それより安ければ外米買う人が増えるし、そこより高いと買う人が減る。
外国産米は今が上限価格でこれ以上は上がらない特殊な状況。
来年の年明けからは国産米が下がれば連動し、最安値の中米入り国産ブレンド米とほぼ同値となる。それより安ければ外米買う人が増えるし、そこより高いと買う人が減る。
9 ※ :2025/04/18(金) 03:50:01.16 ID:3mBG7ODS
輸入米が安すぎて*高い国産米売れなくなるから
コメ関税400%くらいに上げたいのが本音だろうけど
今そんなことしたらトランプに報復関税と見なされて
日本の自動車産業が*から上げたくても上げられない
他国大統領のトランプの方が救世主というのは皮肉な話だ
コメ関税400%くらいに上げたいのが本音だろうけど
今そんなことしたらトランプに報復関税と見なされて
日本の自動車産業が*から上げたくても上げられない
他国大統領のトランプの方が救世主というのは皮肉な話だ
10 ※ :2025/04/18(金) 05:05:16.26 ID:BvdFWtCO
5kg1万円になっても国民はバカだから買うだろうって思ってそう
12 ※ :2025/04/18(金) 06:47:53.35 ID:zf4Qe6L/
関税という防波堤を超えた外米がスーパーに溢れ出してきたな
13 ※ :2025/04/18(金) 07:43:05.72 ID:dtGq1u7E
米の末端価格は上がっても昨年秋に全量出荷完了している米農家の金銭的恩恵は無し。
それなのに底辺消費者は百姓ボロ儲けと言う
ほんとコメ作るのやめよ アホらし
それなのに底辺消費者は百姓ボロ儲けと言う
ほんとコメ作るのやめよ アホらし
17 ※ :2025/04/18(金) 08:48:37.09 ID:YwMnE+mv
>>13
ついでに言えば
並の頭がある人は 米以外を買ったりしてるから大して困らない。
ちゃんと稼ぎがある人は もとからそこそこの値段のコメ食ってるから 値上がり幅は大きくなくて大して困ってない。
どっちもない人が一番大声で喚く。テレビのメインターゲットも彼ら。
ではないかなあと
ついでに言えば
並の頭がある人は 米以外を買ったりしてるから大して困らない。
ちゃんと稼ぎがある人は もとからそこそこの値段のコメ食ってるから 値上がり幅は大きくなくて大して困ってない。
どっちもない人が一番大声で喚く。テレビのメインターゲットも彼ら。
ではないかなあと
14 ※ :2025/04/18(金) 07:48:52.76 ID:mL9gcB8r
これ遠回しの個人農家とJAの解体の可能性もあるのでは?
儲けが増えて大手企業が本格参入すると資本家と小作人の関係が復活するのではないだろうか
儲けが増えて大手企業が本格参入すると資本家と小作人の関係が復活するのではないだろうか
20 ※ :2025/04/18(金) 10:44:38.07 ID:ooDovxk9
>>14
今の価格ならまだしも消費者が企業が消費者が求めている末端価格5kg2000円でやるわけねえだろ
他にもっと利益の出る野菜あるよ
今の価格ならまだしも消費者が企業が消費者が求めている末端価格5kg2000円でやるわけねえだろ
他にもっと利益の出る野菜あるよ
23 ※ :2025/04/18(金) 11:14:40.16 ID:mF/40ail
>>14
政治家が農協に噛みつくわけないだろ。お小遣いもらえなくなっちゃうぞ。
民主政権になったのも、TPP推進しようとした自民が農協から不支持食らった影響がデカい。
政治家が農協に噛みつくわけないだろ。お小遣いもらえなくなっちゃうぞ。
民主政権になったのも、TPP推進しようとした自民が農協から不支持食らった影響がデカい。
15 ※ :2025/04/18(金) 07:49:03.99 ID:PWiIK0gB
トランプ大統領様はメシアでございます
わたくしは今から飯上げでございます
わたくしは今から飯上げでございます
16 ※ :2025/04/18(金) 07:52:14.60 ID:sb1CNfB3
近所のスーパーは全然備蓄米入ってこないよ!
JA*!
JA*!
18 ※ :2025/04/18(金) 09:01:16.78 ID:PWiIK0gB
「買ったりしてる」ではなく「買わされてる」んだけどね
19 ※ :2025/04/18(金) 09:34:31.07 ID:33BFNpL+
備蓄米も食ったけど、カルローズやベトナム米の方が味は良かったよ
備蓄米は見た目で分かるレベルで品質違う米が色々混ざってるし
備蓄米は見た目で分かるレベルで品質違う米が色々混ざってるし
21 ※ :2025/04/18(金) 11:06:35.63 ID:mF/40ail
>>19
それ本当に備蓄米か?
最近になってパールライスや大手卸が出したブレンド米は備蓄米だろうが、
以前からある中小米屋のブレンド米は中米と未検査で作ったやつだよ。
それ本当に備蓄米か?
最近になってパールライスや大手卸が出したブレンド米は備蓄米だろうが、
以前からある中小米屋のブレンド米は中米と未検査で作ったやつだよ。
22 ※ :2025/04/18(金) 11:08:58.39 ID:NbPRw7aa
コメ農家であることに久しぶりに感謝してるわ
お前ら屑のためにどれだけ苦しい生活をしてきたか、思い出すだけでも胸が潰れそうになるってもんだからな
散々農家を無視して貧しくしておいて食えなくなったから助けてくれ都合良すぎなんだよ、テメエが自分で作れや
お前ら屑のためにどれだけ苦しい生活をしてきたか、思い出すだけでも胸が潰れそうになるってもんだからな
散々農家を無視して貧しくしておいて食えなくなったから助けてくれ都合良すぎなんだよ、テメエが自分で作れや
24 ※ :2025/04/18(金) 11:17:16.57 ID:mF/40ail
>>22
あと2年くらいは美味しい思いしてください。高く買わせていただきます。
9年産は作りすぎないように気をつけてね!
あと2年くらいは美味しい思いしてください。高く買わせていただきます。
9年産は作りすぎないように気をつけてね!
25 ※ :2025/04/18(金) 11:20:15.81 ID:blAWBF/G
>>22
それでええんやで ここでごちゃごちゃ言っとるのは
買い叩けるだけ買い叩いておいて
どうせ感謝もしない奴らだ
ほんま穀潰しとはよく言ったもんだ
それでええんやで ここでごちゃごちゃ言っとるのは
買い叩けるだけ買い叩いておいて
どうせ感謝もしない奴らだ
ほんま穀潰しとはよく言ったもんだ
27 ※ :2025/04/18(金) 11:47:34.60 ID:L5KmPwql
>>22
文句ならクソ自民統一裏金増税老害カスチンパンジーどもに言え
文句ならクソ自民統一裏金増税老害カスチンパンジーどもに言え
36 ※ :2025/04/18(金) 13:24:07.54 ID:OU3jD/A5
>>22
今潤ってるなら備蓄してたからだよな?
普通の農家は少し値上がりはしたけどとっくにもう手放してる
今潤ってるなら備蓄してたからだよな?
普通の農家は少し値上がりはしたけどとっくにもう手放してる
37 ※ :2025/04/18(金) 13:28:47.73 ID:mF/40ail
>>36
今まで1万円台前半、コロナの時は1万円割れで売ってた玄米1俵が、久々に2万円超えたんだ。
秋に安値の概算金で農協に出した人も、追加金がちゃんと発生してる。
やっとちゃんと利益出る値段になったんだから、潤ってるだろ。
今まで1万円台前半、コロナの時は1万円割れで売ってた玄米1俵が、久々に2万円超えたんだ。
秋に安値の概算金で農協に出した人も、追加金がちゃんと発生してる。
やっとちゃんと利益出る値段になったんだから、潤ってるだろ。
44 ※ :2025/04/18(金) 15:05:36.33 ID:d7HhWqH8
>>37
うちの地区は秋の概算金60kg18000の先週あたりに本精算もらって3000アップだったな
1ha程度だからそこまで生活に差は無いが専業で法人化してやってる近所の米農家は20年やって初めてボーナス支給できたって言ってた
うちの地区は秋の概算金60kg18000の先週あたりに本精算もらって3000アップだったな
1ha程度だからそこまで生活に差は無いが専業で法人化してやってる近所の米農家は20年やって初めてボーナス支給できたって言ってた
52 ※ :2025/04/18(金) 20:31:33.00 ID:kKJlKprh
>>22
お前本当に農家 なの 胡散臭いんだけど
お前本当に農家 なの 胡散臭いんだけど
26 ※ :2025/04/18(金) 11:31:50.90 ID:mF/40ail
こんなところに粘着して「米高い」「政治ガー」なんて言ってないで、すぐに株買ったほうがいいぞ。
数百万円あれば1日で1年分の米代くらい稼げるよ。
数百万円あれば1日で1年分の米代くらい稼げるよ。
53 ※ :2025/04/18(金) 20:33:06.51 ID:UiRo7FcD
>>26
何の株を買えばいいか言ってみて そこまで言うなら 元本保証してよ それと
何の株を買えばいいか言ってみて そこまで言うなら 元本保証してよ それと
29 ※ :2025/04/18(金) 12:27:46.42 ID:yEka6oqF
感謝されたくて気持ちよくなっちゃう百姓が気持ち悪くて笑えるwwwww
30 ※ :2025/04/18(金) 12:44:58.82 ID:5gVFaegI
食糧法すら把握してない大臣とかいらねーだろ
(出典 Youtube)
?si=elOd_B7Bw6u5PEWD
農水大臣「コメの価格を安定させろと言われますが日本は法治国家であり
法律は守らなければなりません、食糧法には価格の安定なんて書いてありませんので…」
野党「書いてありますよ」
農水大臣「書いてありません」
野党「書いてありますよ」
農水大臣「書いてありません!」
野党「第1条に書いて…」
農水大臣「書いてありません!!(ガチギレ」
官僚「ちょ…大臣……書いてあります(小声)」
(出典 Youtube)
?si=elOd_B7Bw6u5PEWD
農水大臣「コメの価格を安定させろと言われますが日本は法治国家であり
法律は守らなければなりません、食糧法には価格の安定なんて書いてありませんので…」
野党「書いてありますよ」
農水大臣「書いてありません」
野党「書いてありますよ」
農水大臣「書いてありません!」
野党「第1条に書いて…」
農水大臣「書いてありません!!(ガチギレ」
官僚「ちょ…大臣……書いてあります(小声)」
47 ※ :2025/04/18(金) 16:00:56.72 ID:keMSc2zb
>>30
まさしく自民党政治家
嘘つきととぼけるのだけは宇宙一
まさしく自民党政治家
嘘つきととぼけるのだけは宇宙一
61 ※ :2025/04/18(金) 22:16:00.54 ID:ffD8WFwg
>>30
大臣の答弁に明らかな間違いがあったにも関わらず
謝罪すらしないってホントに終わってんな
大臣の答弁に明らかな間違いがあったにも関わらず
謝罪すらしないってホントに終わってんな
31 ※ :2025/04/18(金) 12:47:54.85 ID:fVFayWCr
「価格の安定」ってキロいくらでって書いてないからな
しょうもないツッコミだなぁ
しょうもないツッコミだなぁ
35 ※ :2025/04/18(金) 13:20:58.03 ID:mF/40ail
>>31
いくらとは書いてないけど、毎週値上がりしてる今の状態は少なくとも安定ではないからな。
いくらとは書いてないけど、毎週値上がりしてる今の状態は少なくとも安定ではないからな。
32 ※ :2025/04/18(金) 12:52:04.43 ID:R2Sy028Q
農家もJAも政府も米高騰したままの方がウハウハなんだからしょうがない
米が下がって得するのは政治に直接影響力のない一般の国民だけだし
米が下がって得するのは政治に直接影響力のない一般の国民だけだし
33 ※ :2025/04/18(金) 13:18:59.07 ID:mF/40ail
>>32
余りもせず、足りなくもない。価格も1年間ほぼ変わらず安定が理想。
足りないのはいろいろ面倒くさい。
余りもせず、足りなくもない。価格も1年間ほぼ変わらず安定が理想。
足りないのはいろいろ面倒くさい。
42 ※ :2025/04/18(金) 15:00:45.15 ID:q1Seg68Q
>>32
前回の選挙を見るとそうでもない気はする
前回の選挙を見るとそうでもない気はする
45 ※ :2025/04/18(金) 15:12:58.17 ID:lp2tH2wE
>>42
一回、自民が選挙クソ負けて参院過半数も失って下野したら
米価格どうなるのかは気になる
米値下げを政策に掲げてる野党あんまりいないけど
一回、自民が選挙クソ負けて参院過半数も失って下野したら
米価格どうなるのかは気になる
米値下げを政策に掲げてる野党あんまりいないけど
46 ※ :2025/04/18(金) 15:53:15.67 ID:mF/40ail
>>45
農家優遇するに決まってんじゃん。米の値段下げます言ったら農村部で票を失う。
農業がない選挙区なんて都内とかごく一部だからね。埼玉千葉でも少し離れれば田んぼと畑だらけ。
勝負にならん。
農家優遇するに決まってんじゃん。米の値段下げます言ったら農村部で票を失う。
農業がない選挙区なんて都内とかごく一部だからね。埼玉千葉でも少し離れれば田んぼと畑だらけ。
勝負にならん。
34 ※ :2025/04/18(金) 13:20:49.19 ID:OU3jD/A5
備蓄米の集荷業者の買取価格は60キロあたり2万1352円(税抜き)でそこから卸売業者へは60キロあたり2万2402円(税抜き)だそうだ
38 ※ :2025/04/18(金) 13:47:12.48 ID:+9VxOAiu
東京の調布市だが普通の米は5kg税込み5000円くらい
年金世代が多いせいかいつも山のように売れ残ってるね
パンやウドンは爆売れで、夜になるとほぼ売り切れる
年金世代が多いせいかいつも山のように売れ残ってるね
パンやウドンは爆売れで、夜になるとほぼ売り切れる
39 ※ :2025/04/18(金) 14:12:30.88 ID:mF/40ail
>>38
店頭在庫なんて発注数と販売数の差でしかない。
在庫があるから売れてないともならないし、売り切れたのは販売数が発注数を上回っただけ。
前スレにも「スーパーに米が並んでるからコメ不足じゃない」って言ってたやついたな。
店頭在庫なんて発注数と販売数の差でしかない。
在庫があるから売れてないともならないし、売り切れたのは販売数が発注数を上回っただけ。
前スレにも「スーパーに米が並んでるからコメ不足じゃない」って言ってたやついたな。
40 ※ :2025/04/18(金) 14:31:56.73 ID:wFGCRcRx
最近トライアルでベトナム米見ないなー
41 ※ :2025/04/18(金) 14:36:45.85 ID:jbo+LJam
ロジャースでもカルローズ置き始めてきたな
でも3150円だから業務スーパーより高い
でも3150円だから業務スーパーより高い
43 ※ :2025/04/18(金) 15:04:40.60 ID:jmmF5ml+
こっちの業務スーパー(都下、駅からバス15分位の市部)では、カルローズ3661円(込)だよ
業務スーパーでも地域により違うんだ、区内に行った時にチェックしよ
家庭応援米が7992円/10Kg込、カルローズより不味いのに高い
業務スーパーでも地域により違うんだ、区内に行った時にチェックしよ
家庭応援米が7992円/10Kg込、カルローズより不味いのに高い
48 ※ :2025/04/18(金) 16:37:40.07 ID:RL0/u+P9
問い合わせ殺到しちゃうから場所は言えないけど6年産会津ひとめぼれ5kg税込3000円しなかったのは驚いた。足で1軒1軒米屋まわってやっと優良店見つけた。
49 ※ :2025/04/18(金) 18:47:10.61 ID:1ohp4TY4
アメリカに言われたことにして関税ゼロの輸入量を100万トンに設定すればよい
51 ※ :2025/04/18(金) 19:44:54.24 ID:dRH2ht7N
>>49
既に77万トンに設定されてるの知らんのかい!
既に77万トンに設定されてるの知らんのかい!
50 ※ :2025/04/18(金) 19:42:03.07 ID:yrVoFQGx
どこに流れているの?
54 ※ :2025/04/18(金) 20:36:26.19 ID:U5ZAdmIj
全国民間在庫の推移 見てると米不足は パニックの もっと前から始まってたように見えるな
55 ※ :2025/04/18(金) 21:01:27.70 ID:XzW3DydW
今日出た農水省HPの備蓄米流通状況が酷いな
税抜1俵単位
集荷21,352円→卸買受22,402円→小売への販売価格34,114円
税込精米後の5k単価にすると(×1.08/11)
集荷2,096円→卸買受2,199円→小売への販売価格3,349円→小売20%取ると4,018円
なんで卸(全農パールライス)から小売(スーパー)で1,150円も取ってんのよ?通常流通から外れて送料600円くらい取ってそうだな
税抜1俵単位
集荷21,352円→卸買受22,402円→小売への販売価格34,114円
税込精米後の5k単価にすると(×1.08/11)
集荷2,096円→卸買受2,199円→小売への販売価格3,349円→小売20%取ると4,018円
なんで卸(全農パールライス)から小売(スーパー)で1,150円も取ってんのよ?通常流通から外れて送料600円くらい取ってそうだな
56 ※ :2025/04/18(金) 21:33:50.27 ID:5GzMvGvm
中抜き天国
57 ※ :2025/04/18(金) 21:49:50.72 ID:6phKuo/Z
米の高騰やめさせる気がないなら、政府はせめて
国民民主案の所得税103万円の壁を178万円に引き上げやれよ
これで月収300万以上なら手取り1万くらいは増えるから
毎月米10kgくらいは今の価格でも買える
国民民主案の所得税103万円の壁を178万円に引き上げやれよ
これで月収300万以上なら手取り1万くらいは増えるから
毎月米10kgくらいは今の価格でも買える
58 ※ :2025/04/18(金) 21:55:08.36 ID:2gjRJtOm
BSTVでちょうど自民の議員が出ていて視聴者からの質問でアメリカから米を輸入すれば
トランプに対しても顔がたつに対して、いろんな選択肢として考慮するがまずは
米農家関係者と相談してだってw
他の政党の議員も似たような主張で結局大きな政党はどこもコメの価格を下げる気は無いってわかった
トランプに対しても顔がたつに対して、いろんな選択肢として考慮するがまずは
米農家関係者と相談してだってw
他の政党の議員も似たような主張で結局大きな政党はどこもコメの価格を下げる気は無いってわかった
59 ※ :2025/04/18(金) 22:01:58.80 ID:6phKuo/Z
農家関係者が「いいですよ」と言うとでも思ってるんかね?
絶対に抵抗するに決まってるし
絶対に抵抗するに決まってるし
60 ※ :2025/04/18(金) 22:07:40.19 ID:CFBdxnRR
米が輸入米メインになるならそれは政府やら農業関係者の自業自得でしかない
62 ※ :2025/04/18(金) 22:17:56.54 ID:nd7lGZV7
他国が不作で輸出しませんってなったらどうすんの?
安さしか見てない人って代案なしに目先の金の安さだけで話すよね
安さしか見てない人って代案なしに目先の金の安さだけで話すよね
64 ※ :2025/04/18(金) 22:27:17.77 ID:Gd8ILRHN
>>62
他の農作物見てから言えよ
金額ベースではすでに米は主食じゃないぞ
他の農作物見てから言えよ
金額ベースではすでに米は主食じゃないぞ
75 ※ :2025/04/19(土) 05:24:16.53 ID:R8pxJzgb
>>62
インドが禁輸やって値段が急騰したのにな
コ米一粒、釘一般作れない無生産連中が輸入叫んでるんだろうが売国奴もいいとこ
こういう事を言うと石油がーとか抜*けど、食料自給率ゼロの国なんてそれこそ容易に戦争ふっかけられる立場になる
資本主義の欧米が何で農業を補助金まみれにしてるの*ら理解してないんだよな
インドが禁輸やって値段が急騰したのにな
コ米一粒、釘一般作れない無生産連中が輸入叫んでるんだろうが売国奴もいいとこ
こういう事を言うと石油がーとか抜*けど、食料自給率ゼロの国なんてそれこそ容易に戦争ふっかけられる立場になる
資本主義の欧米が何で農業を補助金まみれにしてるの*ら理解してないんだよな
63 ※ :2025/04/18(金) 22:24:25.65 ID:6xpmRVeD
この国にまだ未来があると思ってんのかw
65 ※ :2025/04/18(金) 23:22:08.56 ID:KUa7NigC
アジアで米をよく食べるのってフィリピン、日本、韓国ぐらい?
ベトナムは地域で違うかな?
ベトナムは地域で違うかな?
66 ※ :2025/04/18(金) 23:34:39.60 ID:FxHbWuEj
WBSで関税交渉について米農家に尋ねたら絶対自由化反対
続けて生産出来る利益が出なくなるって
続けて生産出来る利益が出なくなるって
67 ※ :2025/04/19(土) 00:00:01.90 ID:o6LMxDxj
そもそもコメは日本の文化に欠かせないなんて勘違いされてるが
日本のコメ消費量なんて世界10位程度で
今の日本人はそんなにコメなんて食ってない
なんなら人口で割った個人消費量で言えば世界50位くらいでもはや圏外レベル
日本のコメ消費量なんて世界10位程度で
今の日本人はそんなにコメなんて食ってない
なんなら人口で割った個人消費量で言えば世界50位くらいでもはや圏外レベル
68 ※ :2025/04/19(土) 00:02:16.75 ID:4xsTj+e/
>>67
その数字が 本当かどうかは知らんが トップ10 ならすごいと思うぞ
その数字が 本当かどうかは知らんが トップ10 ならすごいと思うぞ
70 ※ :2025/04/19(土) 00:14:50.65 ID:6d54LCIY
>>67
それ2020年くらいの農水省の統計だから
コメ高騰して買えなくなった現在はさらに下がってんだろうな
それ2020年くらいの農水省の統計だから
コメ高騰して買えなくなった現在はさらに下がってんだろうな
69 ※ :2025/04/19(土) 00:12:42.47 ID:lnmwBtCx
高い国産米買わせたいバカは「輸入米に頼ったら兵糧攻めガー」ばっか言うけど
減反繰り返した挙げ句、補助金中抜きのために
国内用の米をわざわざ輸出用に転作させて
食糧自給率上げる気サラサラない政府に言えよ
減反繰り返した挙げ句、補助金中抜きのために
国内用の米をわざわざ輸出用に転作させて
食糧自給率上げる気サラサラない政府に言えよ
71 ※ :2025/04/19(土) 00:19:31.36 ID:iRbnE16R
そもそも既に今の日本は小麦輸入止められたら終わるから
兵糧攻めなんか心配してもどのみち手遅れ
というより米より小麦製品無くなる方がヤバイ
兵糧攻めなんか心配してもどのみち手遅れ
というより米より小麦製品無くなる方がヤバイ
72 ※ :2025/04/19(土) 00:23:23.86 ID:ndzxCM9V
諸葛亮曰く「 ここは 開墾 なさいませ」
73 ※ :2025/04/19(土) 00:37:10.92 ID:yzCo6gJX
基本的にコメ農家って怠け者なんだよ
74 ※ :2025/04/19(土) 00:37:17.26 ID:XEAOlp/T
消費上位国は貧乏で三食大量の米に具の無いカレーをかけた食い物だったりするからな
脚気や鳥目が未だに猛威を振るってる
脚気や鳥目が未だに猛威を振るってる
77 ※ :2025/04/19(土) 07:09:11.35 ID:5isoJxzx
そもそも機械化されたコメ作りを手作業なんて誰も出来ないので有事ガーは机上の空論
試しに鎖国してみたら90%は農民やらないとコメ作りムリでしょ
試しに鎖国してみたら90%は農民やらないとコメ作りムリでしょ
78 ※ :2025/04/19(土) 07:13:22.41 ID:h4FJmfR7
なんで0か100かなんだよ
不作だったので食品は出せませんも有りうるやろ
不作だったので食品は出せませんも有りうるやろ
79 ※ :2025/04/19(土) 07:23:55.64 ID:5isoJxzx
50でも程度変わるだけで本質同じですよ
80 ※ :2025/04/19(土) 07:39:13.32 ID:X5uFDWmp
その気になれば輸入品に頼らず米作りできるぞ
身内が食う程度を作るのがやっとになるけど
身内が食う程度を作るのがやっとになるけど
81 ※ :2025/04/19(土) 07:43:29.19 ID:5isoJxzx
要するに海外依存度が高い日本がなんでコメだけ自作守れるなんてトンチンカンなこと言うのか不思議です
82 ※ :2025/04/19(土) 07:46:27.58 ID:h4FJmfR7
あのロシアでさえ100%輸入止まってないんだから完全鎖国想定なんてアホの考えだろ
83 ※ :2025/04/19(土) 07:51:15.21 ID:5isoJxzx
例えば油半分止まりました、肥料半分無くなりましたでも甚大な影響がコメにも来ますが
84 ※ :2025/04/19(土) 07:53:43.33 ID:QtggHLeJ
効率のいい所以外作るなって考えてそうだな
一極化するとそこに問題起きた時にクッソ値上がりするってキャベツで学んでるだろう
一極化するとそこに問題起きた時にクッソ値上がりするってキャベツで学んでるだろう
85 ※ :2025/04/19(土) 07:56:39.47 ID:5isoJxzx
ちょい何か止まっただけで効率悪くなるのでね
江戸時代みたいにやるよってならいいんですよ
江戸時代みたいにやるよってならいいんですよ
86 ※ :2025/04/19(土) 08:15:36.75 ID:BjXE2dvT
弁当を作る業者の社長が担当者に言った
「コメは大丈夫なんだろうな、足らなくなったらお前はクビだ」
担当者は答えた
「大丈夫です、倉庫も借りて1年分確保しています」(そう言うと思った)
これが消えたコメの真相
「コメは大丈夫なんだろうな、足らなくなったらお前はクビだ」
担当者は答えた
「大丈夫です、倉庫も借りて1年分確保しています」(そう言うと思った)
これが消えたコメの真相
87 ※ :2025/04/19(土) 08:47:58.68 ID:4vlWwXx2
【朗報】25歳若手農家がJA農協を通さない販路を開拓してしまう
https://youtube.com/shorts/6mImeie28_0?si=VG0S3G-4iDiF9lBG
儲からない儲からないつって何も勉強も努力もしようとしない
惰性で生きてるバカなジジババ百姓なんか廃業させて
こういうちゃんと頭を使って効率上げようとしてる人間にこそ農地与えてやれよ
https://youtube.com/shorts/6mImeie28_0?si=VG0S3G-4iDiF9lBG
儲からない儲からないつって何も勉強も努力もしようとしない
惰性で生きてるバカなジジババ百姓なんか廃業させて
こういうちゃんと頭を使って効率上げようとしてる人間にこそ農地与えてやれよ
88 ※ :2025/04/19(土) 09:10:03.59 ID:VfcnRYTS
>>87
でも政府や農水省は*の役にも立たない老害農家を優遇して
こういう新しいことやろうとする若者農家を叩き潰すんでしょ?
でも政府や農水省は*の役にも立たない老害農家を優遇して
こういう新しいことやろうとする若者農家を叩き潰すんでしょ?
92 ※ :2025/04/19(土) 10:52:32.06 ID:8MbjR6uY
>>87
これで幾らなの?
販売価格5kg2000円切れるの?
これで幾らなの?
販売価格5kg2000円切れるの?
89 ※ :2025/04/19(土) 09:51:07.87 ID:XsBCV3vX
JA解体しないと永遠に続くぞ
90 ※ :2025/04/19(土) 10:43:20.11 ID:/N86UtYE
農協や卸の取り分が明らかに多すぎるんだよな
91 ※ :2025/04/19(土) 10:50:47.74 ID:ktYIz77k
【関税交渉】米は貿易赤字・自動車・コメに関心…日本はコメ・大豆の輸入拡大カード用意
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745011154/
輸入拡大より関税撤廃しろよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745011154/
輸入拡大より関税撤廃しろよ
93 ※ :2025/04/19(土) 11:14:54.63 ID:8AqEE7Si
こういう人のほうが上手いこと補助金貰ってるよ
94 ※ :2025/04/19(土) 11:39:50.23 ID:rrzuRouB
>>93
農家が考えつかないような
経産省や厚労省の事業、企業に対する助成金、補助金をもらってそうだなw
農家が考えつかないような
経産省や厚労省の事業、企業に対する助成金、補助金をもらってそうだなw
95 ※ :2025/04/19(土) 11:52:53.74 ID:yd0ySl8S
つや姫ってJA組合員以外が栽培するとあかんのじゃなかったか
普通にJAにも出しつつ自分でも高値販売してるハイブリッド販売じゃないの
普通にJAにも出しつつ自分でも高値販売してるハイブリッド販売じゃないの
96 ※ :2025/04/19(土) 12:37:06.82 ID:EVEoSP9+
祖父の代からってあるし土地も機械も既にありそうやな
97 ※ :2025/04/19(土) 14:07:52.54 ID:e7l3/LXh
老害百姓なんかに補助金使うくらいなら
こういう頭を使った農業出来る若者に補助金使うべきだな
こういう頭を使った農業出来る若者に補助金使うべきだな
98 ※ :2025/04/19(土) 14:58:15.62 ID:5BvDVjio
祖父が作った米の販売担当してるのか
SNS販売って基本的に金持ち向けだから安い米じゃないんだよな
SNS販売って基本的に金持ち向けだから安い米じゃないんだよな
99 ※ :2025/04/19(土) 15:21:59.36 ID:qQdi63w8
生産者の直売って基本的に業者に売るより割高で販売するだけだから
消費者は割高なもの買うしかないんだよね
消費者は割高なもの買うしかないんだよね
100 ※ :2025/04/19(土) 15:38:06.20 ID:ss07qU0z
店に米がすくないどころか単一米が5kg4500税抜きで売ってない
共産化かれいわしか解決できない
共産化かれいわしか解決できない
コメントする